職場で使える心理学

もしあなたが職場の人間関係で悩んでいるのなら心理学の知識を使って解決できるかもしれません。

ドア・イン・ザ・フェイス法

ドア・イン・ザ・フェイス法とは、最初に相手が断るであろう大きな要求をして、相手に罪悪感を抱かせることにより、小さな要求を相手に受け入れてもらうという、人間の心理を巧みに操った交渉のためのテクニックです。

具体的には、以下のような流れで行われます。

相手に断られるであろう大きな要求をする。
相手が断った後、小さな要求をする。
相手は、最初の要求を断ったことで、罪悪感を抱いているため、小さな要求を受け入れやすくなる。
ドア・イン・ザ・フェイス法は、返報性の原理を利用したテクニックです。返報性の原理とは、相手から何かをもらった場合、相手にお返しをしなければならないという心理的な法則です。

ドア・イン・ザ・フェイス法では、最初に相手に大きな要求をします。この要求を断った場合、相手は「申し訳ない」という気持ちになります。そして、2番目に小さな要求をされたときには、相手は「せっかく断ったからには、これくらいは引き受けないといけない」と感じ、小さな要求を受け入れやすくなると考えられます。

ドア・イン・ザ・フェイス法は、営業やマーケティングなど、相手の同意を得る必要がある場面で効果的です。ただし、相手に不快感を与えたり、逆効果になる場合もあるので、注意が必要です。

ドア・イン・ザ・フェイス法の具体例としては、以下のようなケースが挙げられます。

営業担当者が、高額な商品を売り込みたい場合、最初に「この商品を月額10万円で契約してください」と要求します。当然相手は断りますが、その後に「月額5万円でもいいですよ」と小さな要求をします。
政治家が、国民から税金の引き上げを認めてもらいたい場合、最初に「すべての国民に10万円の追加税を課します」と要求します。当然相手は断りますが、その後に「すべての国民に5万円の追加税を課します」と小さな要求をします。
このように、ドア・イン・ザ・フェイス法は、人間の心理を巧みに操った、効果的な交渉テクニックです。