職場で使える心理学

もしあなたが職場の人間関係で悩んでいるのなら心理学の知識を使って解決できるかもしれません。

リーダーシップ状況対応理論

リーダーシップ状況対応理論(SL理論)とは、1977年にポール・ハーシーとケネス・ブランチャードによって提唱されたリーダーシップ理論です。

この理論は、リーダーシップは状況によって異なるものであり、部下のスキルや意欲の状態に応じて、リーダーシップスタイルを変化させることが重要であると説いています。

SL理論では、部下のスキルや意欲の状態を「成熟度」と呼び、それを「低い」「中程度」「高い」の3つの段階に分類しています。

そして、それぞれの成熟度段階に応じたリーダーシップスタイルを、以下の4つに分類しています。

指示型リーダーシップ(S1)
支援型リーダーシップ(S2)
参加型リーダーシップ(S3)
委任型リーダーシップ(S4)
指示型リーダーシップは、部下のスキルや意欲が低い段階で有効なリーダーシップスタイルです。リーダーが具体的な指示を出し、業務を遂行させます。

支援型リーダーシップは、部下のスキルや意欲が中程度の段階で有効なリーダーシップスタイルです。リーダーが部下の仕事をサポートし、モチベーションを高めます。

参加型リーダーシップは、部下のスキルや意欲が中程度から高い段階で有効なリーダーシップスタイルです。リーダーが部下と協力して目標を達成します。

委任型リーダーシップは、部下のスキルや意欲が高い段階で有効なリーダーシップスタイルです。リーダーが部下に権限を与え、自律的に行動させます。

SL理論は、リーダーシップスタイルを部下の状況に応じて変化させることが重要であると説いています。この理論を活用することで、部下のスキルや意欲を最大限に引き出し、組織の目標達成に貢献することができます。

SL理論のメリットは、以下の通りです。

部下のスキルや意欲に応じたリーダーシップスタイルをとることで、部下のモチベーションやパフォーマンスを高めることができる。
部下の成長を促すことができ、組織の継続的な成長につながる。
リーダーのリーダーシップスタイルを柔軟に変化させることができるため、さまざまな状況に対応することができる。
SL理論は、リーダーシップを発揮するうえで重要な理論のひとつです。リーダーシップスタイルを部下の状況に応じて変化させることで、より効果的なリーダーシップを発揮することができます。