職場で使える心理学

もしあなたが職場の人間関係で悩んでいるのなら心理学の知識を使って解決できるかもしれません。

パヴロフの犬

パヴロフの犬とは、ロシアの生理学者イワン・パヴロフが行った実験で発見された、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のことです。

パヴロフは、犬の唾液量を測定するために、犬のほおに管を通し、ベルを鳴らしながら餌を与える実験を行いました。最初は、ベルを鳴らしても犬は唾液を分泌しませんでしたが、ベルを鳴らすと餌を与えることを繰り返すと、次第にベルを鳴らしただけで犬が唾液を分泌するようになってきました。

この実験結果から、パヴロフは、ベル(条件刺激)は本来唾液分泌を引き起こす無条件刺激(餌)とは無関係ですが、ベルと餌を繰り返し提示することで、ベルは条件刺激として機能し、唾液分泌を引き起こすようになる(条件反射)ことを発見しました。

パヴロフの犬の実験は、条件反射の概念を確立したことで、心理学や教育学、マーケティングなど、幅広い分野に大きな影響を与えました。

条件反射の例としては、以下のようなものがあげられます。

ベルを鳴らしながら犬に餌を与えると、ベルを鳴らしただけで犬が唾液を分泌するようになる。
赤信号を見ると、車を止める。
好きな音楽を聴くと、気分が盛り上がる。
ブランドのロゴを見ると、高級感を感じる。
条件反射は、私たちの行動や意識に大きな影響を与えていると言えます。